marusato一覧

2023年7月~

<お詫び>
*2024年3月よりamazonの仕様変更により、本の画像が表示されないようになってしまいました。3月半ばよりアップした本につきましては、個人的にアップしています。

一目置かれる大和言葉の言いまわし

昔ながらの「コロッケ」ならぬ「言い回し」で一目置かれる存在になります。

 

相手に伝わる! 仕事の話し方大全

「話し方」ひとつで伝わり方が変わります。

 

なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる本

これは古典です。

 

伝わる! 文章力が豊かになる本

いろいろな文章が書けることは伝えたいことが広がることです。

 

伝わる! 文章力が身につく本

文章はあとに残るので大切です。

 

たった1分で心をつかむ! しつもん会話術

「たった1分」が重要です。

 

こんなときなんて言えばいいの? とっさのひと言フレーズ集

「とっさ」が重要です。なかなか出てこないんですよねぇ。

 

ビジネスメールものの言い方辞典

メールって話し言葉と違って、残るから大切なんです。

 

シチュエーションで学ぶ おとなの敬語300

300敬語身に着けるだけで信頼を得ることができます。

 

脱マウス最速仕事術 年間120時間の時短を実現した50のテクニック

ちょっとした工夫で時間が短縮されますが、「脱マウス」はその一番です。

 

 

社会という「戦場」では意識低い系が生き残る

人間関係の微妙な感じを知ることを教えてくれます。

 

サクッとわかる ビジネス教養 認知バイアス

「認知バイアス」のお勉強です。

 

仕事の基本をひとつひとつわかりやすく。

本が薄くて読みやすいです。なにごとも「基本」が大切です。

 

仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣

習慣づけておくと、凡ミスもなくなります。

 

『段取りが良い人』と『段取りが悪い人』の習慣

段取りが成否を決める、と言っても過言ではありません。

 

クレーム対応 最強の話しかた

役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタント。マニュアルが役に立たない時代の新しいクレーム対応術。

 

 

ビジネス心理学大全

心理学と聞きますととっつきにくい印象がありますが、著者はビジネス系の心理学者です。

 

必ず黙らせる「クレ-ム」切り返し術: どんな相手にも通用するとっさのひと言

具体的に覚えていると、とっさのときも困りません。

 

対面・電話・メールまで クレーム対応『完全撃退』マニュアル

著者はクレーマーの本がたくさん出版される前から、クレームに関する本を出されていた方です。クレームに関する本の元祖と言っていいかもしれません。

 

クレーム対応の全技術

具体的に書いてありますので、参考になります。

 

「仕事も人間関係もうまくいく 「気遣い」のキホン

「気遣い」を知っているのと知らないのでは人間関係が大違いです。

 

『指示通り』ができない人たち

著者はビジネス系の心理学者と言った感じの方です。

 

「いい質問が人を動かす

言い方ひとつで、言葉を受け取る側も変わってきます。

 

何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?

原因がわかると、対処の仕方もわかるというものです。

 

怒られの作法 ――日本一トラブルに巻き込まれる編集者の人間関係術

著者は、「頂き女子」こと、りりちゃんの裁判で証人になった方ですが、どこかで聞いた名前だなぁと思っていたら、この本でした。

 

 

改訂新版 入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスマナーを知っているのと知らないのでは大違いです。

 

ミスなし、ムダなし、残業なし」に変わる! 「テンパリさん」の仕事術

僕のような小心者はテンパリが多いんです。

 

 

会社を変えるということ 社員と企業が成長し続けるシンプルな本質

副社長というところがミソです。

 

 

サイゼリヤの法則 なぜ「自分中心」をやめると、ビジネスも人生もうまくいくのか?

著者はほかの飲食チェーンの経営者とは少しばかり違った毛色の方なんですね」

 

 

休養学: あなたを疲れから救う

休養ってたいせつですよねぇ。

 

 

引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術

つい、引きずっちゃうんですよねぇ。

 

 

1日1つ、読んでおけばちょっと安心! ビジネスマン超入門365

基本の基本は大切です。イラストがかわいくてよみやすいです。

 

 

世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

過去の例を見るのは勉強になります。

 

 

ホワイトフランチャイズ ワークマンのノルマ・残業なしでも年収1000万円以上稼がせる仕組み

ワークマンをフランチャイズの視点で考えるのもよいです。

 

『よい説明』には型がある。

コツを覚えれば恐いものなし。

 

小心者の技術―態度のデカいヤツに負けない方法

お互い頑張りましょう。

 

 

「頭のいい人は「質問」で差をつける」

著者は業界では超有名人です。

 

 

「天日干し経営: 元リクルートのサッカーど素人がJリーグを経営した」

昔はリクルートとIBM出身者が起業する例が多かったのです。

 

 

「決定版 ドラッカーのマネジメントがマンガで3時間でマスターできる本」

超初心者にどうぞ。

 

 

「マネージャーの問題地図 ~「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント」

この著者はわかりやすいのが特徴です。

 

 

「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。」

コンサルティング会社って、どうなん?

 

 

「品格辞典」

陳腐な言い方を避けたいときに。

 

 

「無礼語辞典」

気がつかずに、失礼な言葉遣いをしないために。

 

 

「挫折からのキャリア論」

こんなにエリートな人でも挫折することってあるんですね。ほっとします

 

 

「職場問題グレーゾーンのトリセツ」

労働環境の知識って大切です。

 

 

「悪気のないその一言が、職場の一体感を奪っている 心地よく仕事するための真・常識「リスペクティング行動」」

気がついていないことが、一番の問題点です。

 

 

「自分を安売りするのは〝いますぐ″やめなさい。」

あなたの価値をわかるのはあなたです。

 

 

「最高のコーチは、教えない。」

著者は昔のコーチング手法を覆した方で、現在はロッテの監督をやっています。

 

 

「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた」

コツをつかめば100人力。

 

 

「編集者の返信術」

名だたる編集者の方々が出ています。

 

 

「「とにかく優位に立ちたい人」を軽くかわすコツ」

たまに、いますよねぇ~。

 

 

「お仕事のマナーとコツ―暮らしの絵本」

堅苦しくなくて、覚えやすいです。

 

 

「ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」

一つのことを成し遂げた物語は勉強になり感動します。

 

 

「時代を創った怪物たち: 古今東西の偉人・賢人・人たらし・・・への手紙」

胸がわくわくしながら読めますよ。

 

 

「機嫌のデザイン まわりに左右されないシンプルな考え方」

デザインと書いてありますが、とても参考になる自己啓発書です

 

 

「今さら聞けない仕事の超基本」

聞かざるは一生の恥です、よ。

 

 

「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法」

誰でも一度は思いますよね。


2023年7月~

<お詫び>
*2024年3月よりamazonの仕様変更により、本の画像が表示されないようになってしまいました。3月半ばよりアップした本につきましては、私が個人的にアップしています。

遺言 絶望の日本を生き抜くために

今の森永さんは恐いものなしです。

 

またうっかり、自分を後回しにするところだった

中村天風さんを上手に現代風にした、編集の企画力ですね。

 

言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方

口下手な人も、練習次第でできるようになります。

 

大人の言葉の選び方

言葉を選んでこそ、大人です。自戒。

 

 

誰とでも会話が続く『相づち』のコツ

共感の表し方がわかります。

 

気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント

「気にしないようにしよう」と思っても気にしちゃうんですよねぇ。

 

「嫌われずに言い返す技術

僕のような小心者には理想です。

 

 

いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法

振り回されてばかりだと損ですよね。

 

 

たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法

気持ちよくコミュニケーションをとるには「褒める」ことですよね。

 

 

好かれて人間関係がラクになる!言い方&返し方の技術

嫌われるより好かれたほうがいいじゃないですか。

 

気づかいの壁 ーー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方

ほんのちょっとの差で違ってきます。

 

『捨てる』思考法 結果を出す81の教え

著者は僕が最も信頼する経営者の一人です。

 

気くばりのツボ

ちょっとしたコツを覚えたら人間関係もうまくいきます。

 

 

賢く「言い返す」技術: 人に強くなるコミュニケーション

言われるばかりじゃ、心がもたないです、ハイー!。

 

嫌いな人がいる人へ 自分を知って生きやすくなるメントレ

ぼく、たくさんいるもので…。

 

会って、話すこと。 自分のことはしゃべらない。
相手のことも聞き出さない。
人生が変わるシンプルな会話術

著者は「読みたいことを書けばいい」の著者です。

 

休むヒント。

休むのってむずかしいですよね。

 

最初の15秒でスッと打ち解ける 大人の話し方
コミュニケーションって最初が肝心です。

 

「すてきな大人の言い換え手帳」
ちょっとした言葉遣いで印象がまったく変わってきます。

 

人生が整うマウンティング大全
マウンティングって厄介ですよね。

 

大人の日本語」養成講座
大人って大変です。

 

我慢して生きるほど人生は長くない
自分の人生は、自分で決めましょう。

 

 

反応しない練習
いちいち反応していたら疲れちゃいます

 

 

どんな相手も味方になる 感じのよい伝え方
伝え方って大事ですよぉ。

 

 

 

 

 

 

「50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと」

この前、武田砂鉄さんのラジオに出ていたので、紹介します。

「見るだけで語彙力アップ! 大人の「モノの言い方」ノート」見やすいので、頭に残りやすいです。

 

 

「気づかいの壁 ーー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方」

これもコミュニケーションについてですが、気遣いという視点がいいです。

 

 

「誰とでもラクに話せるコツ 101 」

簡単そうで難しいコミュニケーション力。解消のきっかけに最適です。

 

 

「これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集」

タイトルの妙ですね。

 

 

「さりげなく品と気づかいが伝わる ちょい足しことば帳」

ちょっとした一言であなたの印象が変わります

 

 

「かえし言葉のフレーズ事典」

コミュニケーションに困っている人。役に立ちますよ。

 

 

「決定版!大人の語彙力 敬語トレーニング125 」

いい年をした僕が苦手なので…。

 

 

「奨学金、借りたら人生こうなった」

奨学金のリスクも知っておきましょう。


2023年1月~

<お詫び>
*2024年3月よりamazonの仕様変更により、本の画像が表示されないようになってしまいました。3月半ばよりアップした本につきましては、私が個人的にアップしています。

 イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 行動経済学のしくみ

行動経済学の基本の基本をわかりやすく書いています。

 

投資依存症――こうしてあなたはババを引く

こういう評論家がもっと増えてほしい。

 

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 行動経済学のしくみ

数姉前から行動経済学がブームになっています。

 

山崎先生、お金の「もうこれだけで大丈夫!」を教えてください。

僕の一番好きな信頼していた評論家ですが、お亡くなりになってしまいました。

 

 

経済評論家の父から息子への手紙: お金と人生と幸せについて
僕の好きな、信頼していた評論家だったのですが、
先日残念ながらお亡くなりになりました。

 

 

「きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と」

金融についてほかの本とは違った視点で教えてくれます。

 

 

「この保険、解約してもいいですか?」

この著者はずっと保険の問題点を指摘してきた信頼のおける方です。

 

 

「資産形成の超正解100」

タイトルがとっつきにくい印象がありますが、内容は丁寧でわかりやすいです。


2023年1月~

「気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方」

繊細な人ほど、人間関係に疲れます。

 

 

「かえし言葉のフレーズ事典」

コミュニケーションに自信のない方、どうぞ。

 

 

「“歪んだ法”に壊される日本 事件・事故の裏側にある「闇」」

法律は完璧ではありません。

 

「リスクに備える最新情報版 大学生が狙われる50の危険」

 

 

「未来の年表 合本版」

具体的に提示されていますのでわかりやすいです。

 

 

「考える。動く。自由になる。-15歳からの人生戦略」

著者は公立中学校の校長だった方で、硬直した学校システムを改革した方です。

 

 

「「能力」の生きづらさをほぐす」

能力ってなんだろ。

 

 

「道をひらく言葉: 昭和・平成を生き抜いた22人」

魅力的な人たちの言葉の数々です。

 

 

「気にしない習慣」

できそうでできない『気にしない』です。

 

 

「あなたが子どもだったころ」

かなり前の本ですが、名著です。

 

 

「いい言葉は、いい人生をつくる」

たかが「言葉」、されど「言葉」です。

 

 

「たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法」

褒められて伸びるタイプの人は多いです。

 

 

「解きたくなる数学」

「品格語辞典」ちょっとした言葉の使い方で品格を上げることができます。


2023年1月~

「ネット興亡記 ①開拓者たち」

ネット業界の歴史を知りたいなら、これです。

 

 

「ネット興亡記 ②敗れざる者たち」

ネット業界の歴史を知りたいなら、これです。

 

 

「ドラッカーのマネジメントがマンガで3時間でマスターできる本」

ドラッカー本が手を変え品を変え出ますが、ドラッカーは永遠です。

 

 

「ビジネスメール言い換え辞典」

知らぬ間に失礼なメールを送っていませんか?

 

 

「気のきいた短いメールが書ける本――そのまま使える! 短くても失礼のないメール術」

ちょっとした工夫で相手に与える印象が変わります。

 

 

「電話応対はこわくない! 知っておきたい仕事のルールとマナー」

基礎を身につければ恐くありません。

 

 

「電話応対、これができればOKです!」

電話が苦手な人、多いんです。

 

 

「サクッとわかるビジネス教養 ビジネスモデル」

若いビジネスマンにおすすめです。

 

 

「自営業の老後」

脱サラ・独立は始めよりも終わりのほうが難しいのです。

 

 

「『ビジネスマナー』基本の基本」

基本を押さえておけば、社会人関係もスムーズになります。

 

 

「怒られの作法 ――日本一トラブルに巻き込まれる編集者の人間関係術」

社会人とは、つまるところ人間関係です。

 

 

「どんな相手でもストレスゼロ! 超一流のクレーム対応」

備えあれば患いなし、です。

 

 

「クレーム対応最強の話し方」

クレーム対応のコツさえつかめば鬼に金棒です。。

 

 

「電話対応はこわくない」

新社会人のみなさん、参考にしてください。

 

 

「社畜語辞典」

頭の隅にとどめておきましょう。

 

 

「仕事の教科書 きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた」

若いビジネスマンに参考になります。

 

 

「「いい会社」はどこにある?──自分だけの「最高の職場」が見つかる9つの視点」

自分に合った会社の見つけ方って難しいです。

 

 

「失敗から知識を吸収し120%の結果を出す! 失敗学見るだけノート」

失敗からこそ学べます。

 

 

「すばらしい失敗 「数独の父」鍜治真起の仕事と遊び」

妻も一時期はまった「数独」にこんなストーリーがあったなんて。

 

 

「なぜ倒産 令和 粉飾編」

「なぜ倒産」シリーズは、面白し勉強になります。

 

 

「優れたリーダーはみな小心者である。」

そうじゃない人も多いけど…。

 

 

「こうして社員は、やる気を失っていく」

今、出版界では「やる気がなくなっていく」が流行っています。

 

 

「社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり」

今、出版界では「やる気がなくなっていく」が流行っています。

 

 

「短いのに感じがいいメールが悩まず書ける本」

メールで人物像を持たれることがありますので注意が必要です。

 

「スラスラわかる敬語BOOK」

日本では、やはり『敬語の使い方』は重要です。


2022年7月~

「「国の借金は問題ない」って本当ですか?〜森永先生!経済ど素人の私に、MMTの基本を教えてください。」

疑問ですよねぇ。

 

 

「20歳の自分に教えたいお金のきほん 」

金融知識って、どんな業界にいても大切です。


2022年7月~

「いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳」

ちょっとした言葉遣いがコミュニケーション力を高めます。

 

 

「気配りが9割」

永田町の気配りは並大抵ではありません。

 

 

「知識ゼロからわかる! そもそも民主主義ってなんですか?」

今にも崩壊しそうな民主主義ですが、そうならないために勉強しましょう

 

 

「「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。」

自分に合う方法を取り入れましょう。

 

 

「神様のいる家で生まれました~宗教2世な私たち~」

子どもは親を選べないのが不条理です。

 

 

「俺には俺に生き方がある」

昭和の悩める学生がお世話になった著者です。

 

 

「父から子へ伝えたい戦争の歴史」

戦争へ進むまでを知っていると未然に防げます。

 

 

「あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる」

現場を知っているお医者さんです。

 

 

「復活への底力」

僕は以前からこの方を尊敬しているのですが、口先だけではないことを示してくれている本です。

 

 

「20歳の自分に教えたい現代史のきほん」

ビジネスにおいても、一般教養は大切です。

 

 

「いい人をやめたほうが好かれる」

著者は40年以上前から若者の心の支えでした。